中島ふとん店 画像1-PC
中島ふとん店 画像2-PC
中島ふとん店 画像3-PC
中島ふとん店 画像1-SP
中島ふとん店 画像2-SP
中島ふとん店 画像3-SP
中島ふとん店

羽毛ふとんの正しい収納の仕方お教えします!

中島ふとん店

寒かった冬も終わり、いよいよ心待ちにしていた春がやってきました。

同時に、カラダを温め心地よい睡眠に導いてくれた羽毛ふとんも、その役割を一旦終え、次のシーズンがやって来るまでの間、押し入れやクローゼットに収納をするかと思いますが、羽毛ふとんの心地よさを保つために、気を付けておきたいポイントをご紹介したいと思います。

しっかり干して“湿気”を除去する

長期保管している間の羽毛ふとんの大敵は“湿気”です。収納する前に天日に当てよく干して、充分に乾燥をさせるのが重要です。
しかし、羽毛ふとんはそもそも吸湿性・放湿性にすぐれているので、時間は午前10時頃~午後2時頃までの約2時間程度で十分です。

干す際に気をつけたいポイントは次の3点です。

  • 時間
    午後3時を過ぎると湿気が出てくるので、その前に取り込む。
  • カバー
    布団がわの痛みや汚れの防止になります。
  • 叩かない
    中身の羽毛が傷んでしまう場合があるので叩くのは避けましょう。

布団の重ね順も重要

押入れに収納する際、マットレスや敷きふとんなど、重いものを下にするのが基本です。軽い羽毛ふとんは一番上に収納しましょう。

布団圧縮袋はなるべく避ける

住宅事情により、充分な収納スペースが確保できずに、ふとん圧縮袋を利用する方も多いかもしれません。ところが長期間圧縮していると羽毛ふとんのボリュームが損なわれてしまうこともありますので、なるべく避けたほうが良いでしょう。

またビニール製の袋では通気を確保することができません。

収納場所の換気と湿気管理

通気性の良い袋や使い古したシーツなどにふんわり包み、防虫剤を入れてから収納するのがおすすめです。

また、押入れやクローゼットの中がじめじめしていると、湿気によりカビが発生しやすくなるので、収納する場所をしっかり掃除して定期的に換気をし、

スノコを床に敷いたり、壁に立てかけたりすることで、ふとんと床や壁の間に空気の層をつくれば湿気がこもりにくくなります。

以上のことを注意してまた次のシーズンに活用してくださいね。

中島ふとん店
中島ふとん店
中島ふとん店

羽毛ふとんの正しい収納の仕方お教えします!

寒かった冬も終わり、いよいよ心待ちにしていた春がやってきました。

同時に、カラダを温め心地よい睡眠に導いてくれた羽毛ふとんも、その役割を一旦終え、次のシーズンがやって来るまでの間、押し入れやクローゼットに収納をするかと思いますが、羽毛ふとんの心地よさを保つために、気を付けておきたいポイントをご紹介したいと思います。

しっかり干して“湿気”を除去する

長期保管している間の羽毛ふとんの大敵は“湿気”です。収納する前に天日に当てよく干して、充分に乾燥をさせるのが重要です。
しかし、羽毛ふとんはそもそも吸湿性・放湿性にすぐれているので、時間は午前10時頃~午後2時頃までの約2時間程度で十分です。

干す際に気をつけたいポイントは次の3点です。

  • 時間
    午後3時を過ぎると湿気が出てくるので、その前に取り込む。
  • カバー
    布団がわの痛みや汚れの防止になります。
  • 叩かない
    中身の羽毛が傷んでしまう場合があるので叩くのは避けましょう。

布団の重ね順も重要

押入れに収納する際、マットレスや敷きふとんなど、重いものを下にするのが基本です。軽い羽毛ふとんは一番上に収納しましょう。

布団圧縮袋はなるべく避ける

住宅事情により、充分な収納スペースが確保できずに、ふとん圧縮袋を利用する方も多いかもしれません。ところが長期間圧縮していると羽毛ふとんのボリュームが損なわれてしまうこともありますので、なるべく避けたほうが良いでしょう。

またビニール製の袋では通気を確保することができません。

収納場所の換気と湿気管理

通気性の良い袋や使い古したシーツなどにふんわり包み、防虫剤を入れてから収納するのがおすすめです。

また、押入れやクローゼットの中がじめじめしていると、湿気によりカビが発生しやすくなるので、収納する場所をしっかり掃除して定期的に換気をし、

スノコを床に敷いたり、壁に立てかけたりすることで、ふとんと床や壁の間に空気の層をつくれば湿気がこもりにくくなります。

以上のことを注意してまた次のシーズンに活用してくださいね。

中島ふとん店
中島ふとん店

羽毛ふとんの正しい収納の仕方お教えします!

中島ふとん店 | nakashimafutonten.com | 羽毛ふとんの正しい収納の仕方お教えします!

寒かった冬も終わり、いよいよ心待ちにしていた春がやってきました。

同時に、カラダを温め心地よい睡眠に導いてくれた羽毛ふとんも、その役割を一旦終え、次のシーズンがやって来るまでの間、押し入れやクローゼットに収納をするかと思いますが、羽毛ふとんの心地よさを保つために、気を付けておきたいポイントをご紹介したいと思います。

しっかり干して“湿気”を除去する

長期保管している間の羽毛ふとんの大敵は“湿気”です。収納する前に天日に当てよく干して、充分に乾燥をさせるのが重要です。
しかし、羽毛ふとんはそもそも吸湿性・放湿性にすぐれているので、時間は午前10時頃~午後2時頃までの約2時間程度で十分です。

干す際に気をつけたいポイントは次の3点です。

  • 時間
    午後3時を過ぎると湿気が出てくるので、その前に取り込む。
  • カバー
    布団がわの痛みや汚れの防止になります。
  • 叩かない
    中身の羽毛が傷んでしまう場合があるので叩くのは避けましょう。

布団の重ね順も重要

押入れに収納する際、マットレスや敷きふとんなど、重いものを下にするのが基本です。軽い羽毛ふとんは一番上に収納しましょう。

布団圧縮袋はなるべく避ける

住宅事情により、充分な収納スペースが確保できずに、ふとん圧縮袋を利用する方も多いかもしれません。ところが長期間圧縮していると羽毛ふとんのボリュームが損なわれてしまうこともありますので、なるべく避けたほうが良いでしょう。

またビニール製の袋では通気を確保することができません。

収納場所の換気と湿気管理

通気性の良い袋や使い古したシーツなどにふんわり包み、防虫剤を入れてから収納するのがおすすめです。

また、押入れやクローゼットの中がじめじめしていると、湿気によりカビが発生しやすくなるので、収納する場所をしっかり掃除して定期的に換気をし、

スノコを床に敷いたり、壁に立てかけたりすることで、ふとんと床や壁の間に空気の層をつくれば湿気がこもりにくくなります。

以上のことを注意してまた次のシーズンに活用してくださいね。